おかげさまで松戸NOTEは1周年を迎えることができました。今回は、その1周年を記念して、今まで書いた記事をランキング形式で紹介したいと思います。
その本題に入るまえに、松戸NOTEから新メニューのお知らせがあります。すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、「松戸NOTEブログ」を10月からはじめました。
松戸NOTEからは、上のメニューボタンより「松戸情報」を選択すると閲覧できます。
「松戸NOTEブログ」なら無料で松戸に住んでいる方へ告知できます
「松戸NOTEブログ」は、松戸に住んでる方、松戸で事業や教室をされている方が自由に情報を発信できるブログです。ブログとくれば、アメブロやはてなブログなどが有名ですが、大手ブログの欠点として、松戸に住んでる人たちになかなか読んでもらえないという問題があります。
そこで、松戸NOTE内にブログページを開設することで、松戸に住んでる人たちへ情報を発信できれば、松戸でお店や教室をされている方にとって集客の手助けができて、結果として松戸の街に活気がでるのではないかと考えました。「松戸NOTEブログ」のPRポイントを整理するとこんな感じです。
●松戸NOTEのユーザーにブログを読んでもらえる
●松戸NOTEでブログを書くことで、検索からの集客が期待できる
●ブログなので無料で利用できる
●自分のお店や教室のブログやウェブサイトへリンクを貼って誘導できる
松戸で事業、教室をされている方は、ぜひ無料の集客手段のひとつとしてご活用ください。個人の方は、食レポや松戸に関連した情報を一緒に発信していきましょう。ご興味ある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2015年11月20日の記事公開から1年が経過しました
さて、松戸NOTEの1周年に話をもどすと、松戸は住むのに快適で楽しい街なのに、それを外へ発信できていなくて勿体無いと感じていて、昨年の11月20日に松戸の魅力を伝える松戸NOTEをひっそりとリリースしました。
最初に書いた記念すべき記事は、「無料でくつろげる戸定が丘歴史公園は、パリの公園のように美しい」でして、戸定邸の隣にある無料で利用できる素敵な戸定が丘歴史公園を取材しました。
リリース当初は、それこそひっそりとはじめて誰にも告知しなかったので、1日に10人ほどしか閲覧されていませんでした。
それが今では、毎日多くの人たちに閲覧して頂いてとても感謝しています。
松戸NOTEユーザーの男女比は半々、25歳〜34歳が約4割
ちなみに、松戸NOTEを閲覧しているユーザーの男女比ですが、今月だと54%が男性、46%が女性と若干男性が多いですが半々といったところです。
年代別でみると、25歳〜34歳が37%、35歳〜44歳が30%、自分と似た様な世代が多いのは当然なんですが、自分より若い世代が松戸NOTEのメインユーザーなっているのは良い傾向だと思っています。
それでは、1周年記念ということで、これまで書いた記事をランキング形式で紹介します。
いいね数の多い記事TOP5(2016年11月27日時点)
松戸出身のフルート奏者「伊東 優梨」後編 ―松戸で音楽を活性化したい― いいね数:543件
待機児童の減少、都心へのアクセスの良さで、子育てしやすい松戸市の人口が急増中! いいね数:260件
さくら通りにおしゃれなカフェが出現!客席は商店街という新しい発想のプロジェクト いいね数:179件
アウトドア初心者でも楽しめる!21世紀の森と広場でバーベキュー いいね数:106件
松戸ってこんなに住みやすい!松戸の魅力TOP5 いいね数:88件
一期一会のグルメを体験できる伊勢丹松戸店「大北海道展」9/14(水)〜9/19(月・祝)に開催! いいね数:88件
この1年間で多くの人たちに読まれた記事 TOP5
わざわざ松戸へ訪れる価値がある卓越した靴磨き専門店「DICOOL」
「松戸 住みやすさ」「松戸 治安」で検索する人が意外に多いという事実
ちなみに、「松戸 住みやすさ」「松戸 治安」といった検索から、毎日多くの人たちが松戸NOTEの記事へたどり着いています。
閲覧先は、「松戸ってこんなに住みやすい!松戸の魅力TOP5」です。
やはり引っ越しを検討している人は、治安や住みやすさが気になるんですね。じつは、いままで「松戸 治安」で検索すると、NAVERまとめで誰かが作成した松戸のネガティブな記事が1位になっていました。
その順位を覆して、松戸の治安の良さを記事として発信できるようになったことが、松戸NOTEがこの1年で誰よりも誇れることのひとつです。
皆さんの「いいね」のおかげで1年間頑張れました!
松戸NOTEの記事を更新するといつも「いいね」で応援してくれる方たちがいます。直接お礼の言葉をお伝えしたことはありませんが、正直、とても励みになっています。皆さんの「いいね」のおかげで、気が付けば1年間も続けてこれたんだと思います。
これからも、松戸に住んでる人たちが松戸を好きになれるきっかけを情報発信して、松戸市外の人たちに少しでも興味を持ってもらえるように活動していきたいと思います。
最後に、松戸NOTEの更新のサポートをして頂ける方も募集しています。松戸NOTEブログのお申込みも含め、ご興味ある方は下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
[contact-form-7 404 "Not Found"]Higashi
オフィシャルでは、インターネット業界でマーケティングの仕事をしています。
松戸に住んでる人たちが、ちょっと自慢したくなるようなお店やイベントを見つけては取材して記事していく予定です。
Latest posts by Higashi (see all)
- 「全米が泣いた」より泣ける!松戸市の子育て家族支援「世界一の感謝状」 - 2018年2月10日
- 東京ゲームショウ2017で松戸コンテンツ事業者連絡協議会のブースが大盛況! - 2017年9月27日
- 超ド派手なLEDシューズで街を闊歩してやったぜ! - 2017年9月17日