暑い日が続いているせいか、なんだかむしょうに「クリームあんみつ」が食べたくて。アイスクリームが乗っていて、もちろん白玉入りのやつです。以前松戸NOTEでも紹介されていた伊勢丹松戸店4Fにある「甘味茶房 みつや」さんに行ってきました。

白玉クリームあんみつ(918円)
器に品良く盛り付けられた、桃やあんず、サクランボや栗などの様々なフルーツやぎゅうひやまっしろな白玉。あんみつって和風のパフェなんだなー。しかしパフェのような無造作感や大胆さがなく、静かな奥ゆかしさに「和菓子」の品格を感じます。
フルーツも大きくカットされ、それぞれの食感や甘さと酸味の違いをしっかり感じることができます。あんこと相性バッチリの白玉、寒天、ぎゅうひも色んな組み合わせが味わえて、一度で何度も美味しい贅沢和パフェでした!(^^♪
別に添えてある「黒蜜」でお好みの甘さに調整できますよ。
甘味だけでなく白玉団子入りのうどんや親子丼など、お食事メニューも充実していて、白玉粉などのお土産も店内で購入できます。
「甘味茶房 みつや」は「玉三 白玉粉」を製造している川光物産株式会社さんが、「本当においしい白玉食べて頂きたい」という思いから2014年にオープンしたそうです。
その川光物産はなんと松戸で創業300年以上! 300年なんてピンときませんが、白玉粉の歴史は古く、今から約500年前の室町時代に作られ、当時は身分の高い大名や一部の人にしか食べられないようなとても貴重なものだったそうです。
毎年8月のお盆になると、私の実家では「白玉団子」を蓮の葉で包み、仏様のお土産としてお供えしています。地域によって風習は様々だと思いますが、なるほど、もち米から作られた真っ白でつやつやの「白玉団子」というのは、仏様に感謝を込めた立派な「おもてなし」の品だったのですね。
川光物産株式会社さんのHPではお子様と一緒に楽しめる「工場見学」と「白玉ストーリー」をわかりやすくアニメで見ることが出来ますよ。
http://www.kawamitsu.co.jp/movie/factory/
また、白玉粉や自社製品を利用したお料理レシピもたくさん掲載してます!
http://www.kawamitsu.co.jp/recipe/
スイーツだけでなく、料理にも万能なんですね。チヂミやパンも作ってみたい!松戸市の「玉三 白玉粉」の歴史をひとつ携えて、この暑さに「和の涼」を感じ行きませんか?
同館の伊勢丹松戸店で「夏休みシールラリー」が開催されます!
迷子のおばけを探してシールを集めると、何かいいことあるかも?
他にも楽しい企画がいっぱい♪ぜひお子様と足を運んでみてくださいね
*デジタルコンテンツを通じて、ご家族みんなで楽しい未来体験を!
「こどもデジタルフェスタin伊勢丹松戸店」
【開催日程】2017年7月26日~30日 11時~17時(受付10時~)
【場所】伊勢丹松戸店 新館9階アートスポット
店名:甘味処 みつや
住所:松戸市松戸1307-1 伊勢丹松戸店4F
営業時間:10時~19時
定休日:不定休(伊勢丹松戸店に準ずる)
最後に、松戸の魅力についてまとめたページを紹介します。
▶︎大好きなラーメンが見つかる!松戸で人気のラーメン店 ジャンル別まとめ
▶︎松戸駅周辺でおすすめのランチTOP10
ラーメン初心者でも食べられる「中華蕎麦とみ田」の攻略法
▶︎松戸のトレンド情報をブログで配信中!
◆Facebookで応援してもらえると嬉しいです!
記事を週に2回のペースで更新しています!
Facebookでも記事配信中!
Fooco
千葉県松戸市生まれ。流山育ち。松戸市在住。珈琲を水のように飲んで胃をこわしがち。
シュールでポップな独自の世界観でキャラクターを描く。
広告制作や店舗開業のお手伝い、イラストの真面目なお仕事も致します。
Latest posts by Fooco (see all)
- 夏の涼「クリーム白玉あんみつ」がオススメの「甘味処 みつや」 - 2017年7月21日
- 花も団子もいただきます♪ 雨も楽しい「あじさい寺」 - 2017年6月19日
- 四季を詰め込んだ本場イタリアの手作りジェラート Gelateria Sumi-ya(ジェラテリアスミヤ) - 2017年5月16日